不動産投資のページへようこそ!

将来の安定的な収入を得たい!
失敗しない不動産投資に興味がある!
でも、、、

  • 中古マンションがよいといっても、リスクはあるでしょ?
  • 「マンション物件で、空室がでたらどうしよう…」不安でしかたない
  • 不動産投資は、借金額が多いけど、将来だいじょうぶ?
  • 不動産屋が信用できない!変な物件を売りつけられるのでは?
  • 地震など天災のリスクはどうすればよい?対処法は?

\不動産投資でこんなお悩みの方/
無料メルマガ登録ください!

一介のサラリーマンからコツコツと地道に、
不動産投資で安定収入を得られるようになった
FP齋藤がその秘訣をお伝えします!
ご相談にいらっしゃる50%が、実は、女性の方です。

今すぐ登録!無料メルマガ

動画で見る!

不動産投資 中古マンションが 安定しているワケ。
不動産投資を失敗したくないあなたへ!

一番安定していたのが、
不動産投資「中古マンション」でした。

「将来のお金が不安。でも運用の失敗はしたくない!」
そんな想いを抱いている方に、私、 齋藤岳志の経験や考えがお役に立てるといいな、
また、失敗せずにコツコツと資産運用に取り組む1つの方法を伝えられたらいいな、
と考え、出版もしております。

メルマガでも同じ思いで、
ファイナンシャルプランナーとしての視点と 経営コンサルタントの視点から、
不動産投資や大家業について失敗しない鉄則を 紹介してまいります。

皆さまの経済的な不安や仕事などのストレスを減らし、
人生を豊かに過ごしていけるきっかけに なることを祈念します。

FP大家だけが知っている
資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由
<出版:合同フォレスト>

今すぐ登録!無料メルマガ

お客様の声

不動産投資に取り組まれたお客様コメントを ご紹介いたします。

  • メリット・デメリット両方を理解

    ご自身の経験を踏まえ、具体的で、自分がわからない投資には手を出さない、意識をマイナス面にばかり向けない等の感情論を含め共感できる点が多かったです。

  • 誠実な対応で、助かりました

    不動産投資に取り組んだものの、ローンの資金繰り、賃貸の状況で悩んでいました。誠実に取り組んでいただき、解決できました。助かりました!

  • 中立な対応で安心!

    不動産屋でなく、第三者の数字に強いFPの立場で、あくまで中立的にアドバイスいただき、不安なく物件を選ぶことができました。

今すぐ登録!無料メルマガ

掲載メディア

\多数メディアでご紹介いただいております!/

<取材・執筆>

  • 『FPジャーナル』11月号(2014年11月、日本FP協会)
  • 『月刊BOSS』8月号(2014年8月、株式会社経営塾)
  • 『FPジャーナル』12月号(2017年12月、日本FP協会)
  • 『月刊 家主と地主』7月号(2020年7月、全国賃貸住宅新聞社)
  • 『週刊ポスト』2020年10月2日号(2020年9月、小学館)

<Webメディア連載>

  • 『リビンマガジンBiz』コラム一覧(2017年)
  • 『世界の資産運用ガイド』投稿一覧(2017年)
  • 『ウチコミ!タイムズ』記事一覧(2017年)
  • 『幻冬舎ゴールドオンライン』物件選びから税理士選びまで…「大家業」を充実させる方法(2018年)
  • 『東洋経済オンライン』不動産投資「失敗しない立地」を見極めるコツ(2018年)
  • 『不動産投資Navi』FP大家が語る「年金+月50万円」を目指す失敗しない1Rマンション投資法(2019年

<その他、セミナー講師多数>

プロフィール

齋藤 岳志

FPオフィス ケセラセラ横浜 代表
ファイナンシャル・プランナー

不動産投資歴10年以上。
自ら中古マンション物件10件をもつ
オーナーです。

1977年1月12日、横浜生まれ横浜育ち、生粋のA型ハマっ子です。
大学時代は、文学部哲学科に在籍。そこで一番学んだことは「哲学は、勉強して学ぶものではないということ!!」

私は、「中古の区分所有マンション」に特化して、不動産賃貸経営をしています。
それは、好立地の場所で、お金を生み出す不動産を手に入れられること
新築よりも抑えられた価格帯で、無理なく手の届く範囲で購入を検討できること
上記2点が大きな理由です。

私にとっては、中古区分マンション経営を選んで良かったと思っています。
初めて購入したのは、2007年の6月、八王子の300万円台の物件でした。
それをスタートに、コツコツと買い進め、今では10件の中古マンションオーナーです。

不動産の金額は決して安くはありませんので、購入する際に、「本当にこれを購入しても良いのだろうか?」
という不安な気持ちになって当然ですよね。借入もして購入するとなれば、なおさらその気持ちはわきます。
そこで恐怖心に負けて立ち止まるか、一歩を踏み出すかが、のちのちの大きな違いにつながってくると、私は実感
しています。一歩を踏み出したら、さらに次へと進みたい気持ちになり、無理なく進めてきた結果として、
今があります。

ただ、自分一人の力ではなく、家族の理解や良い担当者との出会いなど、周囲との良好な関係あってこそだと、
つくづく感謝の気持ちでいっぱいです。

不動産の売買は、売りたい人がいて、買いたい人がいて、その間を仲介する宅地建物取引主任者がいる。この3者
の思いが一つになって初めて、円満に購入まで到れる、そのためには、良い担当者との出会いというのが大切だと

感じています。

そういう、お客様目線でしっかりと向き合ってくれる担当者と出会えるか否かも、不動産賃貸経営での大きな
ポイントになるというのも、実感しています。

そんな私の不動産購入経験をもとにしながら、アドバイスさせていただきます。よろしくお願いいたします。

今すぐ登録!無料メルマガ