-
今までにあったユニークな相談事例を教えてください。
不動産会社からは反対されたセカンドオピニオン相談 私の処女作「FP大家だけが知っている 資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由」をお読み頂いて、Aさんご夫妻からご相談の連絡を頂きました。 相談内容としては、「不動 […] -
50代です。一人っ子で親の資産をそのまま相続する場合、気を付けることはありますか?
早めに資産と負債の共有を! 50代でいらっしゃるとのこと。 年代的にご両親の相続などを、より強く意識されることと思います。 また、ひとりっ子でいらっしゃるということで、相談する相手もおらず、ご不安な気持ちでいらっしゃるの […] -
勤務先に退職金制度がない場合、どんな対策が必要ですか?
生涯収入と生涯支出を書きだしてみる! 「退職金で住宅ローンを完済する!」「老後資金の原資として退職金を活用する!」 厚生労働省が公表している「令和5年就労条件総合調査」によると、大学卒で、勤続35年以上の方の退職金の平均 […] -
「おひとりさま終活」について。まだ元気で若いのですが、やっておくべきことは何ですか?
終わりを考えることは、今を考えること! おひとりさまの終活にあたってやっておくべきことというご質問ですが、まだ元気で若いのであれば、 「これからどんな過ごし方をしたいか?」を考えることが、最初に必要だと私は思います。 「 […] -
50代からの終活、しておいて損はないと聞きました。まず何から始めたらいいですか?
遺す相手は誰ですか? 50代から終活を意識して始めようとされていること、すごく良いと思います。 残りの人生、終わりがいつくるかは、神のみぞ知る、です。 だからこそ、今を大切に生き、過ごすためにも、終わりを意識して考えてお […] -
もうすぐ70代。相続を考え始めたいのですが、何から始めたらよいですか?
最初は現状確認から もうすぐ70代で、相続のことを考えようとされていること、すごく尊敬致します。 自分が死んだ後のことは、遺った家族に任せれば良い、という想いでいる方が多い中、あなたはすごく、ご家族想いの優しい方だとお見 […] -
老後資金1億円の生活レベルって、どのくらいですか?ある程度余裕ある老後を送りたいです。
生活レベルは各人各様です 老後に向けて1億円を作りましょう! そんな見出しで、マネー雑誌などの特集が組まれることが多いです。 1億円という響きもあいまって、興味を持つ方が多いのかもしれないと感じます。 ただ、なぜ1億円な […] -
50代からの新NISAはデメリットしかない?本当ですか?
誰が言っているセリフでしょうか? 2024年から新NISAが始まり、話題性も高く、新NISAスタートをきっかけに、投資を始められた方も多いかと思います。 話題性が高いことは、それだけキーワードとして様々な方の目にとまりや […] -
もうすぐ定年です。老後資金や相続など将来に向けて何から始めたらいいですか?
現状把握から始めましょう! もうすぐ定年。 長いご勤務、本当にお疲れさまでした! 今まで会社で過ごす時間が長かった生活も終わり、過ごし方も一変されると思います。未知の生活に入られる前に、お金の面で、何から手を付けて良いか […] -
独身50代。実家を売却してマンションに住み替えたいのですが、お金が足りるか心配です。
マンションに住み替えたいのはなぜですか? 50代で独身。ご実家を売却して住み替えたいということは、ご両親は他界され、あなたおひとりで、ご実家に住まわれていらっしゃることとお察しします。 ご実家をどうするかに関して、あなた […] -
老後は「2000万円」も要らない。という記事を見ましたが本当ですか!?
そもそも誰が2,000万円と言い出した? 「老後2,000万円問題」あなたも、ニュースなどで見聞きしたことがあるかもしれません。これが言われ始めたきっかけをご存じでしょうか? 2019年6月に、金融審議会という所が「高齢 […] -
年金を65歳まで払うことになると聞き、不安です。60歳以降に支払わなくてはいけないものは他にもありますか?
60歳以降も支払うものは? 年金の支払いが65歳まで引き上げられる。そんな検討がなされています。今まで払わなくて良かったものを払うことになれば、家計にも響きますし、不安なお気持ちになること、良く分かります。 特に、定年な […]